トイレ詰まり隠れた原因

トイレの水が少しずつしか流れない、あるいは流れが悪いという状態が、ラバーカップを使っても改善しない、または頻繁に繰り返される場合、トイレットペーパーの使いすぎやちょっとした異物といった表面的な原因だけでなく、より根深い隠れた原因が潜んでいる可能性があります。一つに、排水管自体の経年劣化が挙げられます。長年使用している排水管は、内側に尿石や汚物がこびりついて蓄積し、水の通り道が徐々に狭くなっていることがあります。特に、古い建物で金属製の排水管が使われている場合、錆びつきが進んで内径が細くなっている可能性も考えられます。このような状態では、たとえ少量のトイレットペーパーでも詰まりやすくなります。また、排水管の構造的な問題も隠れた原因となり得ます。排水管の勾配が適切でなかったり、施工不良によって排水管が途中でたるんでいたりすると、水がスムーズに流れずに滞留しやすくなり、汚れが溜まって詰まりの原因となります。特に、リフォームなどで排水管の経路を変更した場合などに、適切な勾配が確保されていないケースが稀にあります。集合住宅の場合は、自分の部屋から先の共用排水管で詰まりが発生している可能性も考えられます。各住戸からの排水が合流する共用排水管は、多くの排水が流れてくるため、汚れが蓄積しやすく、特に油分や固形物が原因で詰まりやすい場所です。共用排水管が詰まると、自分の部屋の排水溝だけでなく、他の住戸や他の場所(キッチン、風呂場など)の排水にも影響が出て、水の流れが悪くなったり、逆流したりといった症状が現れることがあります。共用部分の詰まりは個人で対処できないため、管理会社や大家さんに連絡して対応してもらう必要があります。非常に稀ですが、排水管の外部からの影響も隠れた原因となり得ます。例えば、敷地内の木の根っこが排水管を圧迫したり、排水管の隙間に入り込んで内部で成長し、詰まりを引き起こしたりすることがあります。これらの隠れた原因による詰まりは、ラバーカップなど個人が持つ道具では解決できません。症状が慢性化している場合や、自分で原因が特定できない場合は、専門の水道業者に相談することをおすすめします。業者は内視鏡カメラなどの専用機材を使って排水管の内部を詳細に調査し、こうした隠れた原因を発見することができます。原因を正確に特定することが、根本的な解決への第一歩となります。

投稿者 admin_zvvvlh7y